1型糖尿病になり、毎日の自己血糖測定やインスリン注射などで血糖値をコントロールしながら、夢に向かって頑張っている子ども達がたくさんいます。
子どもたちの夢が血糖値を気にすることなく実現する日がくるように、医学・医療の現場では根治を目指した研究が日々行われています。1型糖尿病の根治のためには、数多くの研究を行うことや、研究を継続することが非常に重要です。そのため、日本IDDMネットワークでは、継続的に研究を応援してくださるマンスリーサポーターを募集しています。
647名の方々がマンスリーサポーターとして”参加”されています(2023年1月17日現在)
1型糖尿病研究基金のマンスリーサポーターになってください
毎月1,000円(1日33円)あれば
例えば
1型糖尿病を治すための試験管を使った基礎実験をおよそ5回の基礎実験を通して、ヒトへの有効な治療法の手掛かりを模索します。
毎月2,000円(1日66円)あれば
例えば
40人のサポーターが集まると、100万円の助成金を研究者に提供して、基礎実験の成果を動物を使った実験により検証することができます。
毎月3,000円(1日100円)あれば
例えば
280人のサポーターが集まると、1000万円の助成金を研究者に提供して、バイオ人工膵島移植の臨床応用へ大きく近づくことができます。
毎月定額でサポートしていただく1型糖尿病研究基金へのマンスリーサポーターとして、是非”治らない”病気を”治る”病気にする取り組みにご参加ください。
※ お申込書を郵送いただく際に84円切手をお貼りいただくと経費の節減になります。
クレジットカードの場合
- 現在 次のクレジットカードのご利用が可能です。
- 決済について
最初に決済していただいた同日に毎月自動的に決済されます。
次月度の更新を希望しない場合には、次回決済予定日の2週間前までに停止の旨を
info@japan-iddm.net宛ご連絡ください。
ご指定の金額を下記よりお選びいただき「マンスリーサポートで寄付をする」をクリックしてください。
入力のため、ご住所、郵便番号、お名前、電話番号、メールアドレス等をご準備ください。 |
口座振替の場合
- 決済について
口座振替用申込用紙をご送付していただき手続きが完了した後、毎月10日に自動的に決済されます。
次月度の更新を希望しない場合には、次回決済予定日の2週間前までに停止の旨を
info@japan-iddm.net宛ご連絡ください。
このリンクから口座振替手続きのご登録及び手続きに必要な書類発行が可能です。
必要事項をご入力されましたら振替依頼書が発行されます。
お手数ですがご印刷の上 下記までご送付くださいませ。
<郵送先>
事務局:〒840-0854 佐賀県佐賀市八戸二丁目1番27-2号認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワーク
口座振替担当 宛
TEL:0952-20-2062
金額変更、カード情報変更などのお問い合わせ
金額変更、停止、カード変更の手続方法については「事務局に問い合わせる」ボタンよりお問い合わせください。