被災時に関する情報やリンク先一覧

2023年09月19日

下記の通り、緊急時の連絡先や問い合わせ先、お役立ち情報へのリンク等をご紹介しておりますので、ご活用ください。

<インスリン製剤・インスリンポンプについての問い合わせ窓口>
お使いのインスリン製剤、インスリン注入デバイス(インスリンポンプ類)についての不具合・故障などの問い合わせ、災害時などの入手方法などは下記リンク先でご紹介している各企業の問い合わせ・相談窓口(WEBサイト)にご連絡ください。

・国内で利用できるインスリン製剤や医療機器など
https://japan-iddm.net/life-info/medicalcare/mt-now/
 

<お役立ちマニュアル>
・『1型糖尿病[IDDM]お役立ちマニュアル Part.3-災害対応編-』
第4章「被災したらどうする?~災害時の対処法~」(PDFファイル)
※1型糖尿病の方が、被災時にどんなことに気をつければ良いか、医薬品をどうやって都合すれば良いのかを解説しています。
※ファイルサイズが気になる携帯等からはこちら(HTML)をご参照ください。
[関連]
災害時の対応|日本IDDMネットワーク
医療者向け「災害時の糖尿病看護マニュアル」(PDFファイル)
糖尿病患者さんの災害への備え|公益社団法人日本糖尿病協会
 

<インスリン製剤一覧表>
インスリン製剤、GLP-1受容体作動薬 一覧表:日本糖尿病学会 The Japan Diabetes Society(2022年10月 更新)
※日本で取り扱われているインスリン製剤の一覧表がPDFで掲載されています。印刷して自身の使用している製剤に印をつけたものを防災バッグに入れるなどご活用ください。
 

<説明用パンフレット>
難病被災者支援の手引き~1型糖尿病[IDDM]編~(PDFファイル)
※避難所などで周りの方の理解を得て、支援が得られやすくするための説明用パンフレットです。
 

<他の協力団体>
・NPO法人アトピッ子地球の子ネットワーク
https://www.atopicco.org
※熊本地震の際、被災した1型糖尿病患者とアレルギー患者を支援するための共同ポスターを作成し、以後の災害時に活用しています。
・ピース ウィンズ・ジャパン
http://peace-winds.org/
・アジア パシフィック アライアンス
http://apadm.org/japanese/
※両団体の代表は、日本IDDMネットワークの100人委員である大西健丞さんです。