4年ぶりに対面での開催決定!
1型糖尿病を「治る」病気に変えようとしている皆さんとともに、
2025年の根治を目指して“参加”しませんか!
【主 催】
認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワーク
【後 援】
文部科学省、厚生労働省
【参加対象】
全国の糖尿病(1型/2型/MODYなど)患者・家族、研究者、医療関係者、行政、企業、広く一般の方々など、どなたでもご参加ください。
【日 時】
2023年 6月25日(日) 10:30 ~ 17:00(10:00開場)
【会 場】
難波御堂筋ホール
大阪市中央区難波4-2-1 https://nanbamidousujihall.com/access/
【参加費】
当日来場者:無料
オンデマンド動画購入:500円(30日間視聴可能)
※ライブ配信はありません。当日の様子を編集して後日公開します(予約購入可)
【定 員】
当日来場者:100名
※ 先着順のため定員に達し次第締め切りとさせていただきます。
【当日ボランティア募集】
当日会場でお手伝いいただけるボランティアの方を募集しています。(10名程度)
ボランティアとして参加ご希望の方はPeatixからではなく下記リンク先よりお申し込みください。
プログラム
10:00 開場 | ||
10:30~10:35 | 開会挨拶 -2025年「治らない」から「治る」への展望- 井上龍夫(日本IDDMネットワーク理事長) |
|
第1部 | ||
10:35~10:45 | 新たな研究助成テーマの紹介 | |
10:45~11:15 | ![]() 白川純(群馬大学 生体調節研究所 代謝疾患医科学分野 教授) |
|
11:20~12:00 |
![]() 浅利貞毅(神戸大学大学院医学研究科 外科学講座 国際がん医療・研究推進学分野特命教授) 松本慎一(国立国際医療研究センター研究所 膵島移植企業連携プロジェクト 研究アドバイザー) |
|
+———— 休憩/展示ブース 12:00~13:30 ————+ | ||
13:30~14:10 | パネルディスカッション 「インスリン」が必要な病気について知ろう! 岩田稔さん(元阪神タイガース投手、1型糖尿病患者) マルコさん(ブロガー、2型糖尿病患者家族) 田中慧さん(糖尿病専門医おだQ、MODY患者) ![]() |
|
14:10~14:30 | 日本IDDMネットワークの活動紹介 | |
14:35~15:05 | ![]() 長船健二(京都大学iPS細胞研究所教授) |
|
15:05~15:15 | 感謝のセレモニー | |
+———— 休憩/展示ブースツアー 15:15~15:50 ————+ | ||
第2部 | ||
15:50~16:50 | 参加者交流会(研究者、医師等と患者・家族との交流) テーマ1 「バイオ人工膵島移植の実現に向けて」 テーマ2 「膵β細胞再生~移植ではない治療法~」 テーマ3 「iPS細胞による1型糖尿病根治」 テーマ4 「マルコさんと2型糖尿病の話」 テーマ5 「理事長と話そう」 テーマ6 「エンディングノート”もしもノート”を書こう」 テーマ7 「#にちあいしゃべり場」(テーマなし) |
|
16:50~17:00 | 閉会 | |
サイエンスフォーラム2023チラシ
サイエンスフォーラムの見どころ紹介
サイエンスフォーラムの見どころ紹介ページをご用意いたしました。ぜひご覧ください。
お申し込み
下記注意事項を事前に必ずご確認の上、バナーよりお申込みください。
※お申込み期限:2023年6月25日(日)10:30(ただし、定員に達し次第申し込みは終了となります)
※本イベントは外部サイト「Peatix」にてお申込みを受け付けております。
「Peatix」にて新規アカウント作成(名前とメールアドレスの登録のみ)の上、本イベントへのお申込みをお願いいたします。既にアカウントをお持ちの方は登録不要です。
※Peatixでお申し込みをしたチケットは、Peatixアプリ(無料)に表示されます。
紙のチケットは発行されず、スマートフォンがそのままチケットとなります。イベント当日は、Peatixアプリにチケットを表示させ、受付にてご提示ください。
Peatixのチケットについて詳しくはこちらをご覧ください。
【注意事項】
- 携帯メールなどでドメイン指定受信などの受信制限をかけている方は、ご案内メールを受信できない、または迷惑メールと誤認識される場合があります。ドメイン「 japan-iddm.net 」「 peatix.com 」を指定受信設定した後にお申込みください。また、迷惑メールフォルダもあわせてご確認ください。
- イベント当日までに各種ご案内メールを送付させていただきますので、必ずご確認ください。
- お預かりした個人情報は当法人からの連絡にのみ使用し、ご本人の承諾なしに第三者へ提供することはありません。
- 「Peatix」内での個人情報取り扱いはPeatix Japan株式会社の個人情報の取り扱い方針の通りです。
Peatixからの申し込みを希望されない場合
※Peatixからのお申込みをご希望されない方は別途お申込み方法をご案内いたしますので、下記内容記載の上E-mailにてご連絡ください。
※E-mailでのお申込締切は【6月18日(日)23:59】です。(ただし、定員に達し次第申し込みは終了となります)
<ご連絡先>
認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワーク事務局
E-mail: event@japan-iddm.net
【イベント名】日本IDDMネットワーク サイエンスフォーラム2023
【ご氏名(フリガナ)】
【参加人数】
【TEL】
【E-mail】
【年齢】
【性別】
【所属】(該当する内容を記載してください)
– 日本IDDMネットワーク会員
(個人会員/賛助会員/正会員/患者会 〔所属会名 〕)
– 非会員(個人/企業・団体 〔所属団体名 〕)
【区分】(該当する内容を記載してください)
– 1型糖尿病 患者
– 1型糖尿病 患者の家族
– 2型糖尿病 患者
– 2型糖尿病 患者の家族
– 患者・家族ではない
-専門職種(医師/看護師/栄養士/薬剤師/その他〔 〕)
参加方法
6月25日(日)10:00より会場に入室できます。
会場ではPeatixの電子チケットにて参加の受け付けをいたします。
チケットはPeatixアプリ(無料)に表示されます。アプリにログインすると、チケットが表示されますので、そちらを受付時にご提示ください。
Peatixアプリでのチケットの確認方法については、以下のヘルプページをご確認ください。
Peatixアプリでチケットを確認する方法は?(iPhone)
Peatixアプリでチケットを確認する方法は?(Android)
Peatixのチケットについて詳しくはこちらをご覧ください。
Peatix以外での申し込みをされた方へは、メールにて当日チケットのご案内をお送りいたしますのでそちらをご提示ください。
【感染対策について】
会場ではマスクの着用をお願いします。
入口にて簡易検温を行います。
発熱・風邪症状のある方は入場をお断りさせていただきます。
1型糖尿病患者・家族団体主催のイベントのため、感染対策へ皆さまのご協力をお願いします。
オンデマンド動画購入
サイエンスフォーラム開催後、30日間視聴可能のオンデマンド動画を販売いたします。
購入価格は500円です。
※ライブ配信はありません。当日の様子を編集して後日公開します。(予約購入可)
視聴(購入)方法
各動画は、動画共有サイト「Vimeo(ヴィメオ)」にて販売いたします。ご購入の際は「Vimeo」のアカウント登録が必要となります。
▼Vimeo https://vimeo.com/
<参考>ヘルプセンター
・「Vimeo」でのお支払いは、クレジットカード、デビットカード(Visa、MasterCard、American Express、JCBなど)、PayPalがご使用いただけます。また、Vimeoのモバイルアプリを使用時はiTunes/ App Store、Google Play のご使用も可能です。
<参考>利用可能な決済方法
・完全オンデマンド方式です。30日間いつでも好きな時間に視聴できます。
デスクトップ、ノートPC、Vimeoのモバイルアプリなど、さまざまなデバイスからアクセスできます。
<参考>動画の鑑賞
ご協賛いただいているみなさま
ニプロ株式会社 | 日本リコス株式会社 | 日本イーライリリー株式会社 |
![]() |
![]() |
![]() |
日本メドトロニック株式会社 | ||
![]() |
お問い合わせ
認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワーク
〒840-0854 佐賀県佐賀市八戸二丁目1番27-2号
Tel:0952-20-2062 ※ 受付時間:平日 9:00~17:00(土日祝日・年末年始休業)
Fax:050-3385-8940
E-Mail event@japan-iddm.net