佐賀方式
日本IDDMネットワークでは、小児慢性特定疾病医療費助成度の対象外となる(国、地方自治体の医療費助成対象から外れた)成人1型糖尿病医療費支援を佐賀県民を対象に2024年4月から行っています。
〇 2025年6月までの成人(25歳まで)1型糖尿病医療費助成事業実施要領はこちらから
〇 この制度を下記のとおり見直します。
25歳までの医療費支援 | 妊娠準備期から産後1年までの医療費支援 | |
---|---|---|
目的 | 成人患者が今の日本で受けられる最良の治療を受けられるようにするために1型糖尿病医療費の一部を助成します。 | |
開始時期 | 2025年7月1日 | 2025年4月1日 |
受付開始 | 2025年6月1日 | 2025年6月1日(4月に遡って助成) |
助成対象者 | 佐賀県在住の25歳までの成人1型糖尿病患者(小児慢性特定疾病医療費助成対象者は除く) | 佐賀県在住の42歳までの妊娠準備期間から産後1年までの成人1型糖尿病女性患者(小児慢性特定疾病医療費助成対象者は除く) |
助成対象医療費 | インスリンポンプと持続血糖モニタリング(CGM)を使用した治療 | |
助成内容 | 患者本人の所得に応じた定額助成【月額5,000円~17,500円(治療を受けた月に限る)】 ※詳細はこちらから |
|
有効期間 | 2025年7月1日~2026年6月30日(1年間) ※財源確保に応じての助成になるので翌年度以降の継続は別途周知します。 |
2025年4月1日~2026年6月30日(15カ月間) ※財源確保に応じての助成になるので翌年度以降の継続は別途周知します。 |
助成の条件 | (1) 助成を受けた患者は、本事業の目的を理解し、自身の健康維持、生活の質の向上に努めてください。 (2) 当法人が行う各種事業等に関する情報を適宜提供しますので、助成を受けた患者はその事業等に協力するよう努めてください。患者・家族による「共助」社会を一緒に創り上げましょう。 (3) 助成を受けた患者は、住所、氏名、連絡先、所得状況等、認定申請書記載の内容に変更が生じたときは、速やかに当法人へ届け出てください。 |
|
その他 | (1) 詳細は受付開始日(6月1日)までに随時WEBを更新してお知らせします。 (2) 治療後の助成となりますので診療領収書、診療明細書、調剤領収書、調剤明細書を大切に保管しておいてください。 |
この医療費助成事業は、佐賀県庁への日本IDDMネットワーク事業指定企業版ふるさと納税、個人版ふるさと納税及び当法人へ直接の寄付「1型糖尿病患者医療費支援基金」が財源となっています。
この助成事業存続のためご支援をよろしくお願い申し上げます。
岡山方式
日本IDDMネットワークでは、小児慢性特定疾病医療費助成度の対象外となる(国、地方自治体の医療費助成対象から外れた)成人1型糖尿病医療費支援を岡山を対象に2025年4月から行います。
岡山済生会総合病院と日本IDDMネットワークは、2025年3月26日に「成人1型糖尿病患者への医療費支援に関する協定書」を締結し、同年4月から岡山済生会総合病院を受診する成人(25歳まで)の1型糖尿病患者(小児慢性特定疾病医療費助成対象者は除く)への医療費助成を行います。
25歳までの医療費支援 | |
---|---|
目的 | 成人患者が今の日本で受けられる最良の治療を受けられるようにするために1型糖尿病医療費の一部を助成します。 |
開始時期 | 2025年4月1日 |
受付開始 | 2025年6月1日(4月に遡って助成) |
助成対象者 | 岡山済生会総合病院を受診する25歳までの成人1型糖尿病患者(小児慢性特定疾病医療費助成対象者は除く) |
助成対象医療費 | インスリンポンプと持続血糖モニタリング(CGM)を使用した治療 |
助成内容 | 患者本人の所得に応じた定額助成【月額4,000円~31,000円】 ※詳細はこちらから |
有効期間 | 財源確保に応じての助成になりますのでご支援をよろしくお願い申し上げます。 |
助成の条件 | (1) 助成を受けた患者は、本事業の目的を理解し、自身の健康維持、生活の質の向上に努めてください。 (2) 当法人が行う各種事業等に関する情報を適宜提供しますので、助成を受けた患者はその事業等に協力するよう努めてください。患者・家族による「共助」社会を一緒に創り上げましょう。 (3) 助成を受けた患者は、住所、氏名、連絡先、所得状況等、認定申請書記載の内容に変更が生じたときは、速やかに当法人へ届け出てください。 |
その他 | (1) 詳細は受付開始日(6月1日)までに随時WEBを更新してお知らせします。 (2) 岡山済生会総合病院を受診中の対象患者におかれては主治医にお尋ねください。 |
この医療費助成事業は、当法人へ直接の寄付「1型糖尿病患者医療費支援基金」が財源となっています。
この助成事業存続のためご支援をよろしくお願い申し上げます。