100人委員会、100社委員 応援メッセージ

日本IDDMネットワーク法人化10周年を経た2011年1月、NPO、企業 、研究機関等各界の人たちが集い、1型糖尿病「治らない」から「治る」 -“不可能を可能にする”- というこの取組に対してたくさんの人の”参加”を訴える、100人委員会がスタートしました。
皆さんもこの「治らない」病気が「治る」という社会変革へのチャレンジにぜひ”参加”してください。


IDDMicon100人委員会 発起人からのメッセージ(PDF)

100人委員からのメッセージ

村上 龍 作家、映画監督

1922年、世界で最初にインスリン投与が行われました。誕生後、1世紀が経ったというところです。インスリンの補充ができなかった時代には、1型糖尿病は確実に死に至る病気でした。現在、すでに確立されている「すい臓移植」の他に、「膵島移植」や「人工膵島」、さらに「再生医療」「遺伝子治療」などの先端的な研究が進められています。「『治らない』から『治る』へ」という日本IDDMネットワークの指針は、人類の英知の結晶である生命科学への信頼と希望を象徴するものです。
日本IDDMネットワークでは、「1型糖尿病研究基金」を募っています。この基金へのご協力・ご支援を、多くの人にお願いしたいと思います。この基金は、1型糖尿病の患者さんとご家族への支援にとどまらず、生命科学、および医学への貢献にも寄与するものです。

<Profile>

1952年長崎県出身。
1976年『限りなく透明に近いブルー』で群像新人文学賞、芥川賞を受賞。著書に『コインロッカー・ベイビーズ』『愛と幻想のファシズム』『五分後の世界』『希望の国のエクソダス』『半島を出よ』など。メールマガジン『JMM』を主宰するなど、文壇以外の世界にも積極的に関わる。

山中 伸弥 京都大学iPS細胞研究所 名誉所長/教授 公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団 理事長

私の父は2型糖尿病で、晩年はインスリン注射を毎日行っていました。医学生だった私が注射をすることも多かったです。インスリン注射を何とかしたいという強い思いがあります。そのため、私が名誉所長を務める京都大学iPS細胞研究所(CiRA)では、設立当初からiPS細胞を使った糖尿病の治療法開発を目指し、iPS細胞からインスリンを作る細胞の塊(膵島様細胞)を作製する研究を進めてきました。この技術を使って新しい治療法を開発する会社も設立されました。
日本IDDMネットワークが「1型糖尿病を治す」ための研究基金を設置し、長年にわたり研究者との交流活動を促進し、研究費を支援されていることは本当に大切で素晴らしいことだと思います。CiRA研究者も研究助成をいただいており、この場をお借りして心より感謝申し上げます。
私たち研究者の研究への大きなモチベーションは、研究の成果を待っている患者さんがすぐそばにいることを知って、何とか貢献したいという思いなのです。また、新しい治療の開発のために日夜がんばっている研究者がいるということを、患者さんや周りで支えておられる方々に知っていただくことで、希望をもっていただければと思います。

<Profile>

1987年神戸大学医学部卒業後、国立大阪病院で臨床研修医。1993年大阪市立大学大学院医学研究科修了。米国グラッドストーン研究所博士研究員などを経て、1999年奈良先端科学技術大学院大学助教授、2003年教授。20004年京都大学再生医科学研究所教授、2008年京都大学物質-細胞統合システム拠点iPS細胞研究センター長。2010年4月から京都大学iPS細胞研究所所長、2012年ノーベル生理学・医学賞受賞。2022年4月から京都大学iPS細胞研究所名誉所長。公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団理事長を兼務。

岩田 稔  元プロ野球 阪神タイガース 投手

僕は高校2年生の冬に1型糖尿病と診断されました。病気だと分かった直後は、なぜ、自分がこんな病気にならなければならないのかと自分の人生を恨んだりもしました。しかし、主治医の先生や家族、仲間からの支えもあり、希望が持てるようになりました。

阪神タイガースからの指名を受けた時は、本当にうれしかったですが、同時に自分の使命のような思いを強く持ちました。それは病気でも健康な人と同じように何でもできることを証明し、みんなの希望になることです。

同じ1型糖尿病を持つ子供たちへの支援として、現役時代は日本IDDMネットワークの協力による甲子園球場での子供たちとの交流会と試合観戦招待を行ってきました。

プロ野球選手を引退した現在は起業し、1型糖尿病を少しでも知ってもらうために啓発イベントの企画や、現役時代には出来なかった全国の1型糖尿病のあるお子さんたちに会いに行き僕の経験を伝えながら「1型糖尿病でも成し遂げられないことはない」ということを伝えていきたいと思っています。

そして『「治らない」から「治る」へ』という1型糖尿病の根治に向けた研究は、僕も含め大勢の患者さんにとって大きな希望です。しかし、研究にはまだまだ時間も、沢山の費用もかかります。僕は、公式戦での勝利数に応じて日本IDDMネットワークが設立された「1型糖尿病研究基金」へ寄付をしてきましたが、引退した今後も様々な形で継続していきたいと思っています。

皆さんも、ご賛同いただける方は、この1型糖尿病研究基金への寄付をお願いします。

<Profile>

元阪神タイガース投手(左投げ) 1983年生まれ。
大阪桐蔭高校のエースピッチャーだった高2の冬に1型糖尿病を発症。卒業後は社会人野球チームへの内定が決まっていたが病気を理由に取り消され、関西大学に進学。大学での活躍により、2005年のドラフトで希望入団枠制度により阪神へ入団。2008年にプロ初勝利し、先発投手として10勝を挙げた。2009年には第2回WBC日本代表に選出され、日本の大会2連覇に貢献した。2021年現役を引退。2022年から解説・評論活動と並行しながら阪神球団の「コミュニティ・アンバサダー」を務める。一方で「株式会社Family Design M」を立ち上げ、1型糖尿病の啓発活動を行っている。

西川 伸一 京都大学名誉教授/特定非営利活動法人オール・アバウト・サイエンス・ジャパン代表理事/元理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター特別顧問

日本は個人寄付税制が最も進んだ国になりました。折しも、東北地方を襲った大震災を目にした国民に、寄付の精神が生まれたことは間違いありません。あと、税制控除の対象となる公益法人さえ増えてくれば、全く新しい国を作ることが出来ます。1型糖尿病研究基金がその先頭に立って日本を変えることを期待します。

<Profile>

1973年京都大学医学部卒業。京都大学結核胸部疾患研究所で7年医師として31歳まで勤務。その後、基礎医学に転身。1980年ドイツ ケルン大学遺伝学研究所に留学。1987年より熊本大学医学部教授、1993年より京都大学大学院医学研究科、分子遺伝学教授を歴任。2002年京都大学を退職し、理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター副センター長および幹細胞研究グループディレクターを併任。専門は、幹細胞生物学。2013年、あらゆる公職を辞し、JT生命誌研究館顧問及び、NPO法人オール・アバウト・サイエンス・ジャパン代表理事として新しく出発。JT生命誌研究館では、核酸という「物質」(遺伝子を構成する高分子)が、物質ではない「(遺伝)情報」という性質をいかに発生させたのかを理論的に考えている。一方、NPOでは、様々な患者さん団体と協力して、患者さんがもっと医療の前面で活躍する我が国にしたいと活動を行っている。

大村 詠一 元エアロビック競技者

私は小学校2年生の冬に1型糖尿病を発症していることが分かりました。「なんで自分だけ」そんな思いで発症した当時、風邪ぐらいしか知らない自分にとって、風邪のように薬では治らない、しかもその薬は経口薬ではなく皮下注射という事実は、受け止めきれない現実でした。しかしながら、家族をはじめ、友人や恩師、様々な方に支えられ、「1型糖尿病は自分の個性の1つ」と考えられるようになりました。
私は現在「1型糖尿病でも何でもできる」をモットーに大好きな競技エアロビックで世界に挑むことを楽しんでいます。また、自分の経験を活かして小・中学校などの教育機関を中心に講演活動を行い、啓発活動に取り組んでいます。このような活動を通して、患者・家族の皆さんが「1型糖尿病は夢をあきらめるような病気ではない」ことを感じてもらえればと思っています。
そして、『2025年に1型糖尿病が「治らない」から「治る」へ』という大きな目標に向けて、研究者を支援する「1型糖尿病研究基金」に大きな期待を寄せています。今まで根治できなかった病気が根治できる瞬間、それは想像を絶する喜びに違いありません。しかし、その瞬間を迎えるには数多くの方のご協力とご支援が必要です。ご賛同いただける方は、この研究基金への寄付をお願い致します。是非一緒に最高の瞬間を迎えましょう!

<Profile>

エアロビック競技選手兼指導者 1986年生まれ。小学校2年生の冬に1型糖尿病を発症。 4歳から始めたエアロビックでは、2002、2003年にユースの部(ジュニアの部門)で世界一になる。2006年には一般の部トリオ部門(3人組の部)で、2008年には一般の部男子シングル部門(個人)で全日本制覇。2012年にはトリオ3連覇、男子シングル優勝により2冠を達成し、MVPに送られる文部科学大臣杯も受賞。2015年はトリオ部門日本代表として世界に挑む。教育機関や患者会などへの講演活動を通して、1型糖尿病の啓発に力を入れている。

IDDMicon100人委員会 委員名簿(2023年 2月 1日現在)(PDF)
IDDMicon100人委員会 パンフレット(PDF)
IDDMicon1型糖尿病研究基金へのご寄付のお願い
~ 1型糖尿病が“治る”未来のために ~

日本IDDMネットワークでは 2005年8月に「1型糖尿病研究基金」を創設し、
1型糖尿病を“治す”ための研究に挑戦を続ける方々への研究費助成を行っています。
ご寄付の詳細はこちらをご覧ください。

希望の100社委員会 趣意書

1型糖尿病を発症すると、毎日数回の注射又はポンプによるインスリンの補充が生涯に渡って必要となり、患者と家族は「治らない」ことで絶望します。
しかし、医学・医療の現場では「治る」ことの実現に向けた挑戦が続いています。

日本IDDMネットワークでは、2005年8月に1型糖尿病根治に向けた研究開発を促進する目的で「1型糖尿病研究基金」を設立しました。
その後、法人化10周年を契機にこの「治らない」病を「治る」病にするというミッションを新たに掲げ、2025年の1型糖尿病根治を目指して、研究費助成を続けています。

2011年にはこの取り組みを応援するための『1型糖尿病「治らない」から「治る」―“不可能を可能にする”―を応援する100人委員会』を創設し、作家・映画監督の村上龍さん、ノーベル生理学・医学賞を受賞された山中伸弥さん等に“参加”いただいています。

2025年はもうすぐそこまで来ています。その時に向かって、このたび「治らない」糖尿病を「治る」病気にするチャレンジに“参加”いただける企業・団体の皆さまを、「HOPE100(ホープワンハンドレット)」“希望の100社委員会”として大募集しています。是非、共に新しい時代の幕開けを迎えてください。

希望の100社委員会の“参加”方法は、それぞれの企業・団体の皆さま方のアイデア次第です。例えば、日本では2型糖尿病と混同される1型糖尿病の周知活動を行う、1型糖尿病研究基金を応援する自動販売機を設置する、不要となった本や書き損じ葉書を提供する、商品販売の金額の一部を「1型糖尿病研究基金」に寄付する、などが考えられます。

認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークは、2025年、1型糖尿病が“治る”ことを確認し皆様と一緒に勝利の祝杯をあげます。
1型糖尿病を治すプロジェクトは、全ての糖尿病を“治す”プロローグです。野心的な研究者は、全ての糖尿病を治してしまう構想をすでに頭に描いています。
糖尿病の撲滅をともに迎え、患者と家族に“希望”を与えていただける多くの企業・団体の皆さまの“参加”をお待ちしております。

2013年3月24日

認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワーク 理事長 井上龍夫

お申し込みはこちらから ↓ (WORD)

希望の100社委員会申込書-WORDファイル

希望の100社委員会 委員名簿

2023年 2月現在

名称 所在地 ”参加”の内容
i_llumi 滋賀県彦根市 デザインによって1型糖尿病患者の治療環境を豊かにするとともに、社会に対し1型糖尿病を周知させることを目指します。
認定NPO法人アトピッ子地球の子ネットワーク 東京都新宿区 大規模災害発生時に疾患を超えた連携・協力をいたします。
イトウ内科クリニック 愛知県豊田市 患者や世間の人に日本IDDMネットワークの意義や活動を紹介します。
株式会社エヌワイ企画 佐賀県佐賀市 1型糖尿病研究支援自動販売機を設置します。希望の印刷プロジェクトにより1型糖尿病研究基金に寄付いたします。
特定非営利活動法人オール・アバウト・サイエンス・ジャパン 兵庫県神戸市 1型糖尿病に関する学術研究論文をこちらのNPOのホームページで紹介し、患者に正確な情報を提供します。
株式会社オンフェイス 千葉県市原市 日本IDDMネットワークの活動を広報します。マンスリーサポーター募集に協力いたします。
カバヤ食品株式会社 岡山県岡山市 1型糖尿病患者のためのジューCグルコースを製造・販売いたします。
株式会社 小島芳栄堂 佐賀県有田町 ふるさと納税の返礼品の提供で、日本IDDMネットワークの活動を支援します。
商品の売り上げの一部を1型糖尿病研究基金に寄付いたします。
サラヤ株式会社 大阪府大阪市 希望のバッグプロジェクトに協賛し、商品を提供いたします。日本IDDMネットワークのシンポジウムに協賛、展示いたします。
株式会社SHARE EAT 東京都板橋区 商品の売り上げの一部を1型糖尿病研究基金に寄付いたします。
Sky株式会社 東京都港区、大阪府大阪市 冠基金を設立し1型糖尿病根治に向けた研究助成を支援いたします。
ソレイユ千種クリニック 愛知県名古屋市 日本IDDMネットワーク主催イベントに参加・協力します。
インターネットメディアを介した日本IDDMネットワークの紹介や1型糖尿病関連情報を発信します。
司法書士法人チェスター 東京都中央区 お子様がいらっしゃらない独り身の方やご夫婦の方の、相続や遺言に関するアドバイスをいたします。
株式会社トップ 東京都足立区 日本IDDMネットワーク主催イベントに参加、協力します。
ニプロ株式会社 大阪府大阪市 日本IDDMネットワークのイベントに協賛、参加します。
日本メドトロニック株式会社 東京都港区 日本IDDMネットワークの企画に参加します。
ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 東京都千代田区 自社における糖尿病の根治を目指した1型糖尿病の研究、新薬、デバイスの研究・開発を継続していくことはもちろんのこと、日本IDDMネットワークの活動支援および支援を通じて患者さんやご家族との情報交換、患者さんとその家族の方の生活の質(QOL)を向上させる活動への支援や希望のバッグへの協賛などに取り組みます。
はるひ建設株式会社 東京都台東区 1型糖尿病の認知度向上に取り組むとともに 当社の売上げの一部を1型糖尿病研究基金に寄付いたします。
有限会社プレシャス・アイ 福岡県福岡市 売り上げの一部を1型糖尿病研究基金に寄付いたします。
株式会社保険プラザ 神奈川県相模原市 日本IDDMネットワークの目指す理念を共有し、保険の提案を通して、広く普及活動を行います。
三菱倉庫株式会社 東京都中央区 希望の自動販売機プロジェクトの設置場所を紹介します。
mimi face 東京都板橋区 低血糖アラート犬養成事業を支援いたします。
チャリティイベントを開催いたします。

以上、五十音順

お申し込みはこちらから ↓

希望の100社委員会申込書-WORDファイル