インスリンを使用することなく血糖値を正常化する治療法の開発を目指す研究論文が「Diabetes」に掲載されました。

2022年06月24日

脂肪細胞から分泌されるレプチンというホルモンを用いることで、インスリンを使用することなく血糖値を正常化する治療法の開発を目指す研究論文が2022年6月24日付アメリカ科学雑誌「Diabetes」に掲載されました。

本研究は、1型糖尿病の根絶に向けた研究開発への「循環型研究資金」による委託事業契約により日本IDDMネットワークが支援を行ったものです。
研究のますますの発展を祈念しております。

※「循環型研究資金」:研究成果により当該研究機関が対価を得た場合は、日本IDDMネットワークが提供した資金を上限にその研究資金が当法人に還元される。

論文情報

雑誌名:Diabetes
論文タイトル:Protein tyrosine phosphatase 1B deficiency improves glucose homeostasis in insulin-dependent diabetes mellitus treated with leptin
著者:Yoshihiro Ito1, Runan Sun1, Hiroshi Yagimuma1, Keigo Taki1, Akira Mizoguchi1, Tomoko Kobayashi1, Mariko Sugiyama1, Takeshi Onoue1, Taku Tsunekawa1, Hiroshi Takagi1, Daisuke Hagiwara1, Shintaro Iwama1, Hidetaka Suga1, Hiroyuki Konishi3, Hiroshi Kiyama3, Hiroshi Arima1, Ryoichi Banno1,2*

助成した研究について

テーマ:レプチン受容体シグナルを介した1型糖尿病の新規治療開発
研究者:坂野僚一 (名古屋大学総合保健体育科学センター 准教授)
伊藤禎浩(名古屋大学医学部附属病院糖尿病・内分泌内科 客員研究者)

関連リンク

1型糖尿病の治療に朗報! ~レプチンによる新規治療法を発見~
(NU Research Information|名古屋大学 研究成果発信サイト)

本研究の研究概要書

「循環型研究資金」による委託事業契約時の記者会見