佐賀県庁への日本IDDMネットワーク指定ふるさと納税等で「1型糖尿病ワクチン開発プロジェクト」へのご支援ありがとうございました。

2020年11月01日

ふるさと納税

1型糖尿病ワクチン開発プロジェクトへご支援・ご協力いただきありがとうございました。

 平成26年度から日本IDDMネットワークでは、佐賀県庁へ”日本IDDMネットワーク指定”でふるさと納税(佐賀県庁への寄付)された場合、その寄付額が、1型糖尿病の治療、根治、予防に挑戦する専門家の方々への研究費助成等のために活用できるようになりました。

このたび佐賀県庁への”日本IDDMネットワーク指定”ふるさと納税で下記のプロジェクトへの支援をお願いしたところ目標金額(2000万円)を達成することができました。ご支援ありがとうございました。

日本IDDMネットワークからのメッセージ

プロジェクト「難病で苦しむ子どもたちをこれ以上増やさないために~ワクチン開発をご支援ください~」へのご支援・ご協力ありがとうございました。

新型コロナウイルス感染症拡大という厳しい状況の中、皆様のおかげで目標金額の2000万円を達成することができました。ご支援いただいた多くの皆様に日本IDDMネットワークを代表して心よりお礼申し上げます。

今回のプロジェクトである「1型糖尿病予防のワクチン開発」は、佐賀大学医学部肝臓・糖尿病・内分泌内科の永淵正法教授が中心となり、1型糖尿病の発症原因となる「ウイルス」を突き止め、さらに発症を未然に防ぐものです。

このたびの皆様のご支援により、いよいよ原因ウイルスの特定、そしてワクチン開発に向かうステージに踏み込むことができます。これは「1型糖尿病根絶」に向けて大きく前進することを意味します。

2025年の1型糖尿病の根治、そしてその先の根絶の実現に向けて関係者一同、これからも全力を尽くしますので、 今後ともご協力をよろしくお願い申し上げます。

認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワーク
理事長 井上龍夫

研究者からのメッセージ

このたびの「1型糖尿病ワクチン開発」へのご支援、誠にありがとうございます。目標の2000万円超えるご支援をいただき感謝に堪えません。

私たちの研究は、ウイルス糖尿病に対してワクチンによる予防を目指しており、原因となる糖尿病を起こすウイルスを高い感度で見つけることのできる「ウイルス糖尿病高感受性マウス」の開発を行っています。すでに、ウイルスがマウスの膵島細胞に感染するように遺伝子を扱った(トランスジェニックマウスと称します)マウスの開発を着々と進めています。今回の応援のお陰で、このプロジェクトを益々順調に進めることができます。

また、現在、世界を恐れさせている新型コロナウイルス感染症は、糖尿病患者さんがかかると重症になるとされています。最近、感染後に糖尿病を発症する、つまり稀ではあるが糖尿病の原因ウイルスの一つに挙げられるようにもなりました。
実は、私たちが発見したウイルス糖尿病感受性遺伝子(インターフェロンのウイルスが増えないようにする働きを助ける遺伝子:チロシンキナーゼ2(TYK2))が新型コロナウイルス感染症の患者さんにも存在する可能性が十分にありうるので、その研究も並行して進めています。

すでに患者さんの検体が100例以上集まり、予備的な検討を行ったところ、新型コロナの患者さんではこの遺伝子が関与している結果が得られています。できれば300例以上でその危険因子としての意義を明らかにして、公的に発表したいと、このプロジェクトにも懸命に取り組んでいます。新型コロナウイルスに対しても、感受性遺伝子であることが明らかになれば、重症化の予測やワクチンの優先接種に貢献できると考えています。

引き続き研究を進めてまいりますので、今後ともご支援の程よろしくお願い申し上げます。

佐賀大学医学部 肝臓・糖尿病・内分泌内科
特任教授
永淵 正法

難病で苦しむ子どもたちをこれ以上増やさないために~ワクチン開発をご支援ください~
 寄付募集期間:2020年4月24日~2020年10月31日
   達成金額:20,710,000円

本プロジェクトの詳細はこちらをご覧ください