インスリン治療が必要な「2型糖尿病患者向け希望のバッグ」
インスリン治療が必要な「2型糖尿病患者向け希望のバッグ」
プロジェクトの開始にあたって
理事長 井上 龍夫
私たち「日本IDDMネットワーク」はインスリン補充が必要な患者と家族の支援団体です。日本の糖尿病患者は約1000万人と推定されていますが、その内の数%が1型糖尿病です。この1型糖尿病の患者は小児期発症が多く、そのほとんどが発症と同時に「インスリン補充療法」を始めます。インスリン注射が最初の治療なのです。インスリンで命をつないでいます。 私たちは1型糖尿病の患者と家族の支援プログラムとして2014年11月から「希望のバッグ」プロジェクトを開始しました。これは発症間もない1型糖尿病患者・家族を対象に発症時に必要な医療情報、療養に役立つツールやグッズ類を一つのバッグに入れてお届けする活動です。 その希望のバッグのために大阪市立大学の川村智行先生のグループに執筆いただいて発行した冊子が「1型糖尿病とその治療について最初に知ってもらいたいこと」です。 このたび私たちは“IDDM”という名称を揚げる団体として、同じようにインスリン補充が必要となった、あるいはインスリン補充を勧められている2型糖尿病の患者・家族の皆さんに向けて私たちの20年以上に渡る経験を活かして、「インスリン治療が必要な2型糖尿病患者向け希望のバッグ」プロジェクトを開始することにしました。 このバッグの中にある”『インスリン注射が必要』と言われている2型糖尿病患者さんへ”という冊子はこのプロジェクトの最も重要なツールの一つとして、また、「1型糖尿病とその治療について最初に知ってもらいたいこと」の別冊としてインスリン補充の必要な2型糖尿病患者に向けて次のようなメッセージを込めて発行します。 インスリン治療は決して痛く、辛い治療ではありません。小さな子供たちでも元気にインスリン治療をして、希望を持って生活しています。インスリン補充の必要な2型糖尿病の患者の皆さんも適切なタイミングで(遅すぎることのないように)始めることが大切です。そして本当に辛い合併症を自分のため、また大切な家族のために予防いたしましょう。 |
![]() |
「希望のバッグ」の中に入っているもの
日本IDDMネットワーク約20年の活動経験の中から、インスリン治療が必要と言われている、またはインスリン治療について知りたい2型糖尿病患者とその家族に送料「着払い」でお届けします。
注)送料の目安:1,500円-3,000円(離島などは別途加算あり)
※ 医療機関などにはサンプルをお送りします。
○専門医がわかりやすく解説した、インスリン治療の冊子 | |
著者 |
広瀬正和 D Medical Clinic Osaka 院長 川村智行 大阪市立大学大学院医学研究科 発達小児医学 講師 |
監修 |
植木浩二郎 国立国際医療研究センター 糖尿病センター長 西村理明 東京慈恵会医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科 准教授 |
○療養に必要な医学機器とインスリン製剤の一覧 ○注射器や血糖測定器を入れるポーチ ○1型糖尿病の子どもたちからのメッセージDVD など ![]() |
お申し込み
※ オンラインよりお申込みいただけます。
http://japan-iddm.net/bag_type2_input/ ← こちらよりお申込みください
FAXや郵送でのお申し込みも承っております。下記の内容をご記載の上 お申し込みください。
〒840-0823 佐賀県佐賀市柳町4-13認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワーク
TEL:0952-20-2062 FAX:020-4664-1804
Eメール:info@japan-iddm.net
■ FAX 020-4664-1804
■ 郵送 〒840-0823 佐賀県佐賀市柳町4-13
認定NPO法人 日本IDDMネットワーク 宛
■ E-mail info@japan-iddm.net
【ご氏名(ふりがな)】
【ご住所】 〒 -
【TEL】
【E-mail】
【発症診断時期】 年 月頃(患者誕生年 年(西暦))
【区分】(該当する内容を記載してください)
□ 患者 □ 患者の家族 □ 病院等(サンプル) □ その他 〔 〕
※お預かりした個人情報は、当法人からの連絡にのみ使用し、ご本人の承諾なしに第三者へ提供することはありません。
ご支援いただいている方々
![]() |
|
ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 |
![]() |
![]() |
|
アボット ジャパン株式会社 |
![]() |

企画・運営 認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワーク

このプロジェクトを支援してくださる企業・団体等を募集しております。
インスリン”注射”という響きや一生注射が続くのか?など多くの不安があると思います。
この希望のバッグには最新のインスリン治療の情報や不安を減らしてくれるアイテムが詰まっています。
インスリン療法が必要と言われているみなさんの不安が、このバッグによって”希望”に変わることを願っています。
この活動を支援してくださる企業、団体、個人の方々を募集しております。
協賛金額 年間10万円以上
協賛特典
・当法人WEB及び希望のバッグ内でご紹介いたします。
・希望のバッグに協賛企業等の製品資料を入れて贈ります。
(患者にとって有益でない場合はお断りすることがございます)
・当法人の会報や刊行物を送らせていただきます。
・当法人主催のイベント、セミナーのご案内、優遇をさせていただきます。
ご支援を検討いただける場合は、下記の事務局までご連絡ください。
〒840-0823
佐賀県佐賀市柳町4-13
認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワーク
TEL:0952-20-2062 FAX:020-4664-1804
Eメール:info@japan-iddm.net
このプロジェクトを支援いただくご寄付も募集しております。
ご寄付の場合、協賛特典はございませんが税制優遇措置がございます。
税制優遇措置の詳細は下記をご覧ください。
http://japan-iddm.net/npo_nintei/
寄付をする ~”希望のバッグ”プロジェクトのご支援~
クレジットカードでは3000円以上の金額にて、お振込では任意の金額にてご寄付をお願いしております。
クレジットカードの場合
現在 次のクレジットカードのご利用が可能です。
[VISA] [MASTER] [JCB] [AmericanExpress] [DISCOVER]
ご指定の金額を下記よりお選びいただき「クレジットカードで寄付をする」をクリックしてください。
振込の場合
銀行・郵便局をご利用の場合は以下のいずれかの口座へお振込みをお願い申し上げます。
■ゆうちょ銀行(郵便局) 口座名義:特定非営利活動法人日本IDDMネットワーク 口座番号:01780-7-73905 |
■みずほ銀行佐賀支店 普通預金 口座名義:特定非営利活動法人日本IDDMネットワーク 口座番号:1546986 |
※ みずほ銀行にお振込の際に領収書が必要な場合は、お手数ですが下記の事項を当法人の
メールアドレス info@japan-iddm.net 又は FAX:020-4664-1804 宛にご連絡ください。
※ みずほ銀行にお振り込みいただいた場合、当方ではお振込み日付,名義(カタカナ)及び
金額しか把握できませんので以上ご了承ください。
<必要事項>
※ 希望のバッグへのご寄付 とご明記ください
寄付金額:
お振込み日付:
お振込み名義(ふりがな併記):
ご住所:〒
お電話番号又は電子メールアドレス:
お問い合わせ
〒840-0823
佐賀県佐賀市柳町4-13
認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワーク
TEL:0952-20-2062 FAX:020-4664-1804
Eメール:info@japan-iddm.net
ツイート |
|